上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
BD-1で輪行、ジテ通始めました。 会社までdoor-to-doorで32分。 さらなる時間短縮には、僕の脚力にかかっているッ! 会社の敷地から見える海。 時代劇や映画のロケ地としても使われているらしい。  同僚のTさんと見た海(途中でYさん離脱)。 あのサイクリングはいつのことだったか、、、月日が経つのは早い。  通勤経路。
スポンサーサイト
新しい職場に通い始めて、早2ヶ月。 だんだんと新しい環境にも慣れてきましたが、どうにも我慢できないのが通勤時の渋滞。 国道6号の渋滞のせいで、車だと会社まで40~60分かかっています。 ならば、自転車はどうかというと、道は狭く、トラック比率も高いのでかなり危ない。 むしろ自転車で走ると、間違いなく自分が“渋滞源”になる気が、、、 そこで、いっそ車を諦めて、電車通勤にしようか思案中です。 その際、問題になるのが駅から会社までの移動手段。 社バスもあるにはありますが、便数が限られていて不便(特に帰りが)。 それを解消するには自転車しかないと思い、BD-1を投入しました。   しばらくは輪行で通ってみたいと思います。 これならば、通勤時間も20~30分まで短縮できるはず。 しかも健康にも良い。さてさて、どうなることやら。
人事異動により、住み慣れたつくばを去り、4月より日立市に住むことになりました。 というわけで、引越しです。 僕は物をバンバン捨てるタイプなので、荷物は少ないほうだと思っていましたが、意外とあるッ! before↓  after↓  ガンダムのおもちゃを全て廃棄し、新居(1LDK)には要るものだけを搬入しました。 搬入後、片付けは1h足らずで終了~ リビング?当然ロードバイク置き場ですが何か?   ちなみに日立は海岸沿いの街ですが、標高は結構高いです。 今度の新居も海から1kmも離れていませんが、海抜32mもあります。つくばよりも高いですね。 津波の心配はなさそうです。
Lv12で55min、ラスト5minはLv13。 ケイデンス100前後で723kcal消費。久しぶりに1時間漕げた。 月曜もコギコギしたが、40minで撃沈。 今日は、隣のリカンベントに乗っていたsuzukiさんに感謝。 自分一人だけだと、途中で飽きてモチベーションが保てないです。
Lv12で55min、ラスト5minはLv13。 ケイデンスは101前後で740kcal消費。 消費カロリーから算出される出力は215W(パワーウェイトレシオで4.3) ゴールデンチーターのCP60でも215Wなので、現時点でのFTPは215W程度なのだろう。 次の目標値は775kcal。ケイデンスを110程度まで上げれば到達するはず。 地道にペダルをぶん回します。
Lv12で35min、415kcal消費。 放熱が追い付かず、扇風機を投入してLv12で24min、300kcal消費。 やはり扇風機あると、楽でいい。 本日の採血で、CRPが0.14まで上昇していることが判明。 まだ正常範囲内だが、自転車に乗る前は0.01mg/dlだったので、明らかに増加している。 貧血気味でもないし、他のパラメータも特に変化が見られないので、様子見ながら自転車に乗ることにするか。
週末、自転車に乗れなかったせいか、今日はだるい。 Lv12 36minで撃沈。424kcal消費。 ダメなときもある、と開き直りたい(^^;; 久々に体脂肪計で測ったところ、12.7%だった。なんか普通だ。 基本、肉嫌いなので、なかなか筋肉が付かないし、体脂肪率も下がらない。 なので、サバスのプロテインを山盛り買ってきた。 しばらくはサバス漬けにして様子を見るつもり。 それにしても、ヨーグルト味まずいな。ココアにすべきだったか。
今日の昼飯はとろろ昆布そば(375kcal)でE不足気味。 なので、森永ミルクキャラメル一箱を投入してリカンベントに挑みました。 やっぱり、運動前には炭水化物必須です。マルトデキストリン買うかな。 Lv12で55min、ラストLv13で5min、713kcal消費。平均心拍数173。 やっと700kcalの壁を越えたか。次の目標値は750kcal。 地道にペダルをぶん回します。
今日は足が回るぜー、フハハハハ!と出だしは順調でしたが、Lv12 34minで撃沈。402kcal消費。 今回こそ1hで700kcal消費できると思ったが、そんなに甘くなかった。 ダメなときも一応ログは残しておきますorz サイクリング再開に伴い、物欲も復活し、新規にポラール(↑)を購入。 早速付けてみると、どうやら会社のリカンベントと同期するみたい。 PCでログ管理ができるので、パワーメーターと一緒に管理して使うと面白そうだ。
リカンベントLv12で55min、ラスト5minはLv13。676kcal≒197W。 最大心拍数は 181。 運動を再開した9月では170だったが、2ヶ月で181まで上がってきた。血管の詰まりでもとれたか? 最大心拍数は運動習慣によって変化すると、どこかで読んだ気がする。確か、VO2Maxが増大するに従って、最大心拍数は減少するとか何とか。 3年前はもっと負荷がかかっていたが、最大心拍数は174程度だった。 今よりもVO2Maxが大きかったということか。 手っ取り早くVO2Maxを上げるには、体脂肪率を下げるに限る。 まずは10%切るよう頑張ろう。お腹凹まないしね(^^;;
| HOME |
次ページ ≫
|